-
2020.02.22
Vol.355 「ジェンダーフリーに戸惑う」
WholeFoodsのトイレは、ジェンダーフリー。以前、シンガポールの空港で遭遇したジェンダーレスのトイレ。男女兼用トイレ。2回目の経験だ。. . . 続きを読む
-
2020.02.21
Vol.354 ソフト、ハード、どちらが大事か
商業施設の開発では、よく「ハードよりソフトが重要だ」と言われます。これは顧客にどんな価値を提供するのか、そのテーマがあってハードが出来上がる. . . 続きを読む
-
2020.02.20
Vol.353 「新型コロナウイルスから学ぶこと」
感染の広がりが止まらないウイルス全国の商業施設は相当のダメージを受け始めた。インバウンドの多い施設では、入館者が7割、多いところで5割、そん. . . 続きを読む
-
2020.02.18
Vol.352 「固定賃料化の是非は」
これまで「SCの賃料は固定賃料化が進む」と書いてきた。ここで誤解してほしくないのは、私が「固定賃料化」を進めたいわけでは無いし、歩合賃料を否. . . 続きを読む
-
2020.02.16
Vol.351 「業績下方修正で考えること」
ここへ来て、百貨店、アパレルメーカーが新型肺炎の影響で業績を下方修正すると言う。今回の新型ウィルス騒ぎ、事業者側としては全くの不可抗力。予想. . . 続きを読む
-
2020.02.14
Vol.350 「実店舗が、ますます重要性を増す理由」
「ECの進展で実店舗の役割は終わる」という論調は多い。「もうリアル店舗は不要だ」と言う声もある。でも、これは正確ではない。正確には、「ECの. . . 続きを読む
-
2020.02.13
Vol.349 「大分で寄る2つのところ」
大分に行くと必ず寄るところがある。大分駅まず、アミュプラザ大分の1階にある「豊後にわさきいっぷく横丁」ファッションが並ぶアミュプラザ大分のも. . . 続きを読む
-
2020.02.11
Vol.348 「会社を辞めて残念と感じる一つのこと」
先週、会社を辞めてから初めて当時執務していたオフィスに入った。もう4年半になる。外部の者は企業の執務スペースには、なかなか入れないが、その時. . . 続きを読む
-
2020.02.10
Vol.347 「定期借家契約の功罪とは」
今日は、これまで避けてきた定期借家契約制度について書きたい。(※長文です。気を付けて)なぜ、避けてきたかと言うと、この定期借家契約、どう考え. . . 続きを読む
-
2020.02.09
Vol.346 「テナント契約は何年が正しいのか」
「テナントとの契約は3年」と言うSCが多い。(特に物販)時には2年とも。でも、2年や3年で顧客が作れるのでしょうか。特に飲食店やサービス店は. . . 続きを読む