SCアンドパートナーズ

BLOG西山 貴仁

  • VOL.1782 「くずはモールの外部空間”ダイニングストリート”」

    VOL.1782 「くずはモールの外部空間”ダイニングストリート”」

    くずはモールは、色々な点で注目される。まず、その歴史初代くずはモールが開業したのは1972年松坂屋とダイエーとイズミヤを核店舗に150店舗の. . . 続きを読む

  • VOL.1781   「大阪グラングリーンがいよいよ開業」

    VOL.1781 「大阪グラングリーンがいよいよ開業」

    (かなり)以前、ここを開発するんだよと聞き、その大きさと立地に半信半疑だった。それが、何と出来上がってきた。当時は「北ヤード」と呼ばれいたよ. . . 続きを読む

  • VOL.1780 「気候変動と時候の挨拶」

    VOL.1780 「気候変動と時候の挨拶」

    手紙の冒頭に書く「時候の挨拶」9月中旬(9月8日~22日頃)の時候の挨拶を調べてみると、++++++++++++++++++++++++++. . . 続きを読む

  • VOL.1079 「アトレ亀戸2024年9月12日リニューアルオープン」

    VOL.1079 「アトレ亀戸2024年9月12日リニューアルオープン」

    アトレ亀戸、9月12日増床リニューアルオープン「亀戸エルナード」として1978年10月12日に開業、2006年に「亀戸エルナード」から「アト. . . 続きを読む

  • VOL.1078   百貨店とSC、「インバウンド一色」への懸念とは

    VOL.1078 百貨店とSC、「インバウンド一色」への懸念とは

    最近、インバウンド景気や外資の日本への工場建設などにより、特需に沸く百貨店、商業施設がニュースになる。しかし、有限の資源である土地建物といっ. . . 続きを読む

  • VOL.1077 「2023年までの家計調査から見る品目別消費額の推移」

    VOL.1077 「2023年までの家計調査から見る品目別消費額の推移」

    最近のショッピングセンター内で提供される商品やサービスの内容が変わっている。少子高齢化、人口減少、ECの伸長などが大きく影響しているが下記グ. . . 続きを読む

  • VOL.1076  「御殿場プレミアムアウトレットの魅力とは」

    VOL.1076 「御殿場プレミアムアウトレットの魅力とは」

    繊研新聞発表の売上高ランキング1位に輝く御殿場プレミアムアウトレットその魅力は、各人各様、色々な見方があると思うが、私が3つ挙げるとしたら、. . . 続きを読む

  • VOL.1075 「2024年7月の業態別売上状況」

    VOL.1075 「2024年7月の業態別売上状況」

    2024年7月のショッピングセンター、百貨店、チェーンストアの売上高実績が出揃いました。ショッピングセンター +2.7%百貨店 +5.5%チ. . . 続きを読む

  • VOL.1074  「商業施設の店舗の営業時間は統一すべきか問題」

    VOL.1074 「商業施設の店舗の営業時間は統一すべきか問題」

    2024年7月31日に開業した「バルチカ03」(イノゲート)内覧会後、行っていなかったので、先週、ランチ時間と夜の時間、それぞれ見に行きまし. . . 続きを読む

  • VOL.1073 「コロナ禍による正の影響とは」

    VOL.1073 「コロナ禍による正の影響とは」

    今、好調をマークするSCや百貨店が多い。コロナ禍前の2019年を上回る施設も少なくない。でも、人口が減り、高齢化によって生産年齢人口は減り、. . . 続きを読む

CONTACT USお問い合わせ

これまで問い合わせ用メールアドレスをこちらに記載していたのですが、最近、営業メールの数が看過できないほど増えてきており、大変心苦しいのですが一旦閉じさせて頂きたくことになりました。
事情ご賢察の上、ご理解くださいませ。

株式会社 SC&パートナーズ

代表取締役西山貴仁

東京急行電鉄(株)に入社後、土地区画整理事業や街づくり、商業施設の開発、運営、リニューアルを手掛ける。2012年(株)東急モールズデベロップメント常務執行役員。2015年11月独立。現在は、SC企業人材研修、企業インナーブランディング、経営計画策定、百貨店SC化プロジェクト、テナントの出店戦略策定など幅広く活動している。小田原市商業戦略推進アドバイザー、SC経営士、宅地建物取引士、(一社)日本SC協会会員、青山学院大学経済学部卒。

Facebook:西山貴仁 -SC & パートナーズ-