-
2025.09.17
VOL.1123 「ダイナシティ小田原ウエストが開業25周年」
ダイナシティ小田原の前身は、ダイドープラザ。イトーヨーカーを核に1993年開業した。当時は、大店法による規制の真っ只、開業には相当の苦労があ. . . 続きを読む
-
2025.09.16
VOL.1122 「阪神梅田本店に移転したLOFT」
大阪駅前の「阪神梅田駅本店」今春、ここにロフトが茶屋町から移転しました。入り口を入り上層階へ。とにかく、その広さに圧倒レジも有人と無人とかな. . . 続きを読む
-
2025.09.13
VOL.1121 「NEWoMan高輪、駅ビルから街づくりへ」
2025年9月12日、ニュウマン高輪が開業田町車両センター跡地を再開発し、新たな街づくりのスタートこれまで、2020年に東京オリンピックに間. . . 続きを読む
-
2025.09.13
VOL.1120 「トレッサ横浜、もうすぐ20周年」
代表的な単館SCの一つ「トレッサ横浜」2007年、2008年と順次開業して今に至ります。最初は試行錯誤の連続、その甲斐あって、今は確固たる地. . . 続きを読む
-
2025.09.09
VOL.1119 「単価を上げる努力」
最近、物価高が叫ばれている。確かにランチも1000円を超えるメニューも一般化してきた。単価を上げることによって粗利を増やし、従業員に出来るだ. . . 続きを読む
-
2025.09.08
VOL.1118 「「価値の時代」の令和に、ショッピングセンターは世に何を提供できるか?」
元号が令和に変わり7年が経つ。この間、われわれは予測できない多くのことに直面してきた。自然災害にパンデミック、そして情報技術の進歩とAIの進. . . 続きを読む
-
2025.09.05
VOL.1117 「マークイズ葛飾かなまち 2025年9月3日開業」
9月3日開業した「マークイズ葛飾かなまち」に行ってきました。金町駅を下りると古くからある街並みを感じます。駅前には東急ストアここに東急ストア. . . 続きを読む
-
2025.08.31
VOL.1116 「2025年7月売上高の状況」
2025年7月の売上高状況は以下の通りです。SC +2.4%百貨店 ▲6.2%チェーンストア +3.1%百貨店が6か月連続のマイナスとなり. . . 続きを読む
-
2025.08.25
VOL.1115 「人手不足は問題か?」
今、ショッピングセンター業界では人手不足が深刻化している。労働集約的な小売業、飲食業、サービス業が集積するショッピングセンターにおいて、働き. . . 続きを読む
-
2025.08.25
VOL.1114 「日本のアナログの原因は弱者保護にある」
「誰一人、取り残さない」よく、政治家が言う。確かにこの言葉は聞こえは良い。聞く側も安心する。だから、何か新しい仕組みを導入しようとすると「使. . . 続きを読む