SCアンドパートナーズ

Vol.346 「百貨店とショッピングセンターは同じもの」 

毎日、新型コロナウィルスの報道が多く、足元のビジネスのことが忘れ去られそうになりますが、最近のショッキングな報道は、三越恵比寿店、松坂屋豊田店の閉店です。

どちらも歴史もあり地域に愛されていたお店。

とは言え、閉店しなければならない状況になっていたのですね。

近年、百貨店のSC化(専門店化、定期借家化)が多く見られます。

これは、小売業から不動産業への転換であり、百貨店企業に勤務する方にとってはかなりの変化を求められます。

しかし、ここで一つの命題を提示したいと思います。

それは、

「百貨店もショッピングセンターも同じもの」

というテーマです。

確かに業種分類で言えば、

・百貨店は小売業であり、損益計算書の収入は「売上高」

・ショッピングセンターは不動産賃貸業であり、損益計算書の収入は、「賃料収入」

そもそもビジネスモデルが違う。

それを「同じもの」というのは理由があります。

それは、百貨店もショッピングセンターも、とどのつまりは、建物をどうやって使うかに収れんされることです。

例えば、新宿の駅上にある建物、心斎橋駅の上にある建物、銀座6丁目にある建物など。

これらの建物を利用して、その中に売場を作るのか、賃貸区画で使うのか、百貨店のショッピングセンターはその違いだけです。

両者とも、顧客に提供する価値は、「商品や飲食やサービスを提供すること」です。

その建物がある、立地、商圏、競合、こういった社会的、経済的環境に応じて、その土地建物から生み出される価値の最大化を狙うことがビジネスである限り、そのポテンシャルを最大限にするためには「小売」で使うのか、「不動産賃貸」で使うのか、その違いだけであり、それを選択するだけのこと。

でも、百貨店企業の方にはSC化(専門店化、定期借家化)を受け入れることはなかなか難しいのも事実。

でも、そこが「消化仕入れ」なのか、「建物賃貸」なのか。

お客様にとって、そんなこと、まったく関係のない話です。

コーチの店で買うバッグはコーチのバッグに変わりはありませんから。

そこで提供される顧客価値は何か。

この1点に尽きるのではないでしょうか。

「百貨店か、SCか」、この議論にそろそろ終止符を打たないとますます閉店が増加していくことになるでしょう。

この記事を共有する

CONTACT USお問い合わせ

これまで問い合わせ用メールアドレスをこちらに記載していたのですが、最近、営業メールの数が看過できないほど増えてきており、大変心苦しいのですが一旦閉じさせて頂きたくことになりました。
事情ご賢察の上、ご理解くださいませ。

株式会社 SC&パートナーズ

代表取締役西山貴仁

東京急行電鉄(株)に入社後、土地区画整理事業や街づくり、商業施設の開発、運営、リニューアルを手掛ける。2012年(株)東急モールズデベロップメント常務執行役員。2015年11月独立。現在は、SC企業人材研修、企業インナーブランディング、経営計画策定、百貨店SC化プロジェクト、テナントの出店戦略策定など幅広く活動している。小田原市商業戦略推進アドバイザー、SC経営士、宅地建物取引士、(一社)日本SC協会会員、青山学院大学経済学部卒。

Facebook:西山貴仁 -SC & パートナーズ-