-
2020.05.05
Vol.365 今は、戦時下ではなくて幕末では?
昨日、夕方からの会見を見ながら、こんなことを感じました。「今は、ウイルスよる戦時下では無く、コロナと言う黒船を迎えた幕末ではないか」と。30. . . 続きを読む
-
2020.05.04
Vol.364 コロナと共生の道は無いのか
緊急事態宣言が5月末まで延長される。今、解除する状況ではない、と。このコラムでも主張してきたが、日本の採ってきた、「クラスターつぶし」「3密. . . 続きを読む
-
2020.04.30
Vol.363 9月入学制に賛成です。
どうやら非常事態宣言の延長がされる雲行きだ。今の状況を見れば宣言解除は難しいだろう。そんな中、議論が始まった学校の9月入学制。これまでも何度. . . 続きを読む
-
2020.04.29
Vol.362 「具体例を質問する理由」
セミナーや研修では、受講者の業務のヒントになるようなフレームワークを提示することが多い。事象の構造化や考え方や結論を導くための手順など。する. . . 続きを読む
-
2020.04.28
Vol.361 「車も統合の道を進み始めた?」
トヨタからこんな案内が来た。これまであった販社4社を統合すると言う。そして、全車種をこの会社が一手に扱うらしい。 これまで車の販売は、地域ご. . . 続きを読む
-
2020.04.26
Vol.360 変わるリアル店舗のあり方
SCデベロッパーやPM会社向けにZOOMを使ったオンライン研修を始めた。在宅期間を利用して数社の方に利用いただき、今月来月であと数社を予定し. . . 続きを読む
-
2020.04.23
Vol.359 「テナント賃料を政争の具にするな」
「減収事業者家賃対策 与野党が成果争奪戦 直接補助vs支払い猶予」こんなタイトルの記事が躍る。国民への負担は、10万か、30万か、散々もめた. . . 続きを読む
-
2020.04.22
Vol.358 オンライン研修に求められるもの
先週からショッピングセンター事業に関するオンライン研修をスタートした。このプログラムは、入社早々、在宅勤務になってしまった新入社員のケアが課. . . 続きを読む
-
2020.04.22
Vol.357 税金の使い道を転換する時では?
医療従事者の劣悪な作業環境をテレビで観ると心が痛みます。ゴミ袋を被って診察している姿は見るに堪えません。これまで日本の税金の使い方は、有効需. . . 続きを読む
-
2020.04.21
Vol.356 ニーマンマーカスまで、、
米国の有名百貨店「ニーマンマーカスが今週中にも破産申請か」の記事には驚いた。https://www.fashionsnap.com/arti. . . 続きを読む