-
2023.06.10
VOL.958 「シェアは新しい?概念か」
ここ何年か「これからは所有からシェアの時代だ」と聞くことが増えました。でも、昔の日本は長屋と言う借家に住み、銭湯に入り、しょうゆが無くなれば. . . 続きを読む
-
2023.06.10
VOL.957 「SC経営士試験申し込み始まる」
今年もSC経営士試験の申込が6月1日から始まりました。SC経営士について日本SC協会のHPに下記のように記載されています。SC経営士は一般社. . . 続きを読む
-
2023.06.09
VOL.956 SC協会セミナー「テナントリーシング」で伝えたかったこと
昨日はSC協会主催のセミナーに登壇。今回はSC協会としては珍しく4時間を1人で。普段は1人70分ほどで数名の登壇で開催されることの多い同協会. . . 続きを読む
-
2023.06.07
VOL.955 「JRフルーツパーク仙台あらはま」
S-PALやホテルメトロポリタンを経営する「仙台ターミナルビル株式会社」が取り組む「JRフルーツパーク仙台ながはま」に行ってきました。場所は. . . 続きを読む
-
2023.06.06
VOL.954 「興味深い不動産会社のCM」
最近、大手不動産会社のCMが変わってきたな、と見ています。走りは、三菱地所株式会社の「桜庭ななみ」さんあたりでしょうか。※各社のHPから引用. . . 続きを読む
-
2023.06.05
VOL.953 「連載第71回 喉元過ぎれば…コロナ前に後戻りするショッピングセンター」
5月8日、新型コロナウイルスが季節性インフルエンザと同じ5類になり社会は急速に元に戻っている。 この3年間、マスク警察や3密やソーシャルデ. . . 続きを読む
-
2023.06.03
VOL.952 「玉高のインフォメのオンライ化」
ショッピングセンターでも徐々に省人化を目指す施設が増えてきた。人が介在するサービスを自動化。でも、なかなか、サービス低下になると、踏み切れな. . . 続きを読む
-
2023.06.02
VOL.951 「空港の到着をもっと夢のあるものに」
常々、日本の空港で改善が必要と思うのが、到着の場所。効率重視な最低限で無味乾燥な感じがします。バンクーバーの空港では到着と同時に木と緑と水が. . . 続きを読む
-
2023.06.01
VOL.950 「面白いS-PAL仙台のガチャ玉」
仙台駅のS-PALで、ガチャ玉がバズってるらしい。今日は、第二弾の発売日と言うことでやってみた。出てきたのは、おでん三吉聞くと、仙台の人には. . . 続きを読む
-
2023.05.30
VOL.949 「OMO3に見るホテルの定義」
縁あって、「OMO3 札幌すすきの by 星野リゾート」に宿泊した。ホテルは、横に並んだフロントで制服を着た慇懃無礼な感じの接遇を受けること. . . 続きを読む