-
2022.05.27
Vol.766 「連載第47回 ウィズコロナ時代のショッピングセンターは「商圏力」が重要になる理由」
2020年、我々を襲ったコロナショック。緊急事態宣言に重点措置。店舗は休業や時短を迫られ、市民には行動の自粛が求められた。おかげでリアルな場. . . 続きを読む
-
2022.05.25
Vol.765 「SC白書から見る2021年SCの概況」
今年も(一社)日本SC協会からSC白書が発行されました。今年のテーマは「進化するリアルな場としての存在価値」ここからいくつか抜粋してグラフ化. . . 続きを読む
-
2022.05.24
Vol.764 「高架下開発に留まらない”ミカン下北”」
2022年3月30日に開業した「ミカン下北」場所は下北沢駅京王線の鉄道高架下を囲む範囲。名称の「ミカン下北」は、「多様な文化が交差し、絶えず. . . 続きを読む
-
2022.05.23
Vol.763 「25周年を迎えた”クリスタ長堀”」
大阪心斎橋にある「クリスタ長堀」これまで乗り換えなどで立ち寄ることはあってもあまりゆっくり歩いたことが無かったので、今回はゆっくりと。そうし. . . 続きを読む
-
2022.05.21
Vol.762 「SC売上、コロナ前と比較すると」
東京都が2022年5月22日をもって新型コロナウイルスのリバウンド警戒期間を終了、飲食店利用人数や滞在時間などの制限を緩和し、政府もマスクの. . . 続きを読む
-
2022.05.18
Vol.761 「キャッシュレス化社会のSCとは」
連載第46回のテーマは、「キャッシュレス化時代に向けたSCの行動方針」です。「ショッピングセンターが「キャッシュレス」化すべきこれだけの理由. . . 続きを読む
-
2022.05.15
Vol.760 「EC時代、Withコロナ時代を感じる”ららぽーと福岡”」
4月25日に開業したららぽーと福岡に行ってきました。博多駅筑紫口にあるバス停からららぽーと福岡行きのバスに乗車。20分弱で到着施設内のバスタ. . . 続きを読む
-
2022.05.13
Vol.759 「梅田エストにStandard Productsがオープン」
女性のお洋服の並ぶ梅田エストにStandard Productsがオープン女性の服が多いのでおじさんは気おくれしますがどんどん中へ。ようやく. . . 続きを読む
-
2022.05.11
Vol.758 「ジ・アウトレット北九州、2022年4月28日開業」
北九州のスペースワールドの跡地にジ・アウトレット北九州は開業しました。スペースワールド跡地だけあって広い。そして、イオンモール八幡東も接続h. . . 続きを読む
-
2022.05.09
Vol.757 「ECとSC」
今日は、連載45回の補足を兼ねて、「SC事業者は、ECを競合と見るのはやめよう」「O2OやOMOは誤解」をテーマにしたい。今、流行りDXだが. . . 続きを読む









