-
2020.03.05
Vol362 「売上に依存しない収益モデル」
新型コロナウィルスの影響は経済に与える影響が計り知れないものになってきました。個人レベルでは収入の減少と失業、企業レベルでは運転資金が回らず. . . 続きを読む
-
2020.03.04
Vol.361 「今、来ているお客様は永遠ではない」
新型コロナウィルスの広がりが止まらない。各社、休業や営業時間の短縮から相当の売上ダウンが想定されている。3月は、新生活の準備期、いろいろなモ. . . 続きを読む
-
2020.03.01
Vol.360 「新型コロナウィルスは警告と自戒のチャンス」
毎日のニュースのほとんどがこの話題だ。当初、これほどまでの広がりを予測できたのは一部の専門家だけだったのかもしれない。昨日の首相の記者会見。. . . 続きを読む
-
2020.02.26
Vol.359 「ブルックリンのタイムアウトマーケット」
行くたびに変わるブルックリン。最近、マンハッタンの交通渋滞がひどいのでイースト川のフェリーが多く整備されてブルックリンには行きやすい。今回は. . . 続きを読む
-
2020.02.25
Vol.358 「KITCHEN KETTLE VILLAGE」
「アーミッシュ」って知っていますか。Wikipediaで見ると「オハイオ州・ペンシルベニア州・中西部などやカナダ・オンタリオ州などに居住する. . . 続きを読む
-
2020.02.24
Vol.357 「キャッシュレス化の波」
ニューヨークではこんなPOPが目立つ。特に飲食店最初から「現金払いお断り」だ。キャッシュレス化は、店舗では現金を保管したり輸送したりといった. . . 続きを読む
-
2020.02.23
Vol.356 「ハドソンヤードのハイエンドSCは必見」
長らく工事中だったハドソンヤードの開発が進み、商業施設部分が開業した。「Hudson Yard(ハドソンヤード)」の場所は、マンハッタンの西. . . 続きを読む
-
2020.02.22
Vol.355 「ジェンダーフリーに戸惑う」
WholeFoodsのトイレは、ジェンダーフリー。以前、シンガポールの空港で遭遇したジェンダーレスのトイレ。男女兼用トイレ。2回目の経験だ。. . . 続きを読む
-
2020.02.21
Vol.354 ソフト、ハード、どちらが大事か
商業施設の開発では、よく「ハードよりソフトが重要だ」と言われます。これは顧客にどんな価値を提供するのか、そのテーマがあってハードが出来上がる. . . 続きを読む
-
2020.02.20
Vol.353 「新型コロナウイルスから学ぶこと」
感染の広がりが止まらないウイルス全国の商業施設は相当のダメージを受け始めた。インバウンドの多い施設では、入館者が7割、多いところで5割、そん. . . 続きを読む