-
2019.02.10
Vol.100 注目すべきは出生数
前回、人口の減少より「人口の構造」が変わることがSCや商業施設に与える影響が大きいと指摘した。SC元年と呼ばれた2000年は、団塊世代と団塊. . . 続きを読む
-
2019.02.09
Vol.99 やばいよ!SC
洋服が売れなくなった理由は無数にある。ECへの移行、人口の減少、高齢化、所有欲の減退、単価の下落、気候の温暖化、同質化、消費欲の減退、所得の. . . 続きを読む
-
2019.02.05
Vol98 セミナーで扱う領域とは。
月に1~2回のペースで公開セミナーを開催していますが、最近、改めて自分の開催しているセミナーの位置づけについて考えました。公開セミナーで扱う. . . 続きを読む
-
2019.02.04
Vol.97 今、「ぴおシティ」が面白い
横浜市営地下鉄桜木町駅直結の「ぴおシティ」って知ってますか?50年前に作られた商業ビル。当時、この周辺には、みなとみらい地区も無く東急東横線. . . 続きを読む
-
2019.02.03
Vol.96 メルカリでマーケティングを学ぶ
初めてメルカリに出品してみました。メルカリの取扱高は1兆円になると聞き、これは一度、チャレンジしてみようとスマホにアプリをダウンロード。(メ. . . 続きを読む
-
2019.01.31
V ol.95 SCテナント分析とコミュニケーション
2019年1月29日「SCテナント分析とコミュニケーション」セミナーを開催しました。多くの方にお申し込みいただき満席での開催となりました。こ. . . 続きを読む
-
2019.01.31
Vol.94 2019SCビジネスフェアを終えて
今年もSCビジネスフェアに出展しました。思えば2015年11月、会社を辞めてすぐの2016年1月からの出展から数えて4回目。早いものです。こ. . . 続きを読む
-
2019.01.21
Vol.93 SC運営で重要な2つの数値とは
今年の初売りは、「客数はまずまず、でも客単価がなぁ」という声が多かった。結果、売上は前年に届かなかったSCも多かった。この客数と客単価。もち. . . 続きを読む
-
2019.01.20
Vol.92 デザインと機能性
先日、変わったものを見つけた。宮城県大崎市の「ささ結」と表記された縦13センチ、横9センチ、厚さ2センチの冊子ようなもの。聞くところによると. . . 続きを読む
-
2019.01.18
Vol.91 商業戦略推進アドバイザー
今、小田原市の商業戦略推進アドバイザー(名称これで合ってるかな)を務めています。対象になるテーマは、1.小田原市の施設の運用、リニューアルな. . . 続きを読む