-
2022.03.24
Vol.734 「大先輩のご勇退」
これまで20年にわたりお世話になった大先輩がご勇退することになり、昨日は慰労会でした。お世話になった方も多いのではないでしょうか。私は、20. . . 続きを読む
-
2022.03.22
Vol.733 「西山が考える働き方改革とは」
今日は「働き方改革」について感じていることを。ここ数年、叫ばれる働き方改革“働いてばかりいないで早く帰りなさい”と“ワークライフバランス”こ. . . 続きを読む
-
2022.03.18
Vol.732 「無いことを前提に考える時代」
地震から3日目。徐々に被害が明らかになってきました。被災された方々の早い復旧を願っております。被害によるダメージが大きいのは東北新幹線の不通. . . 続きを読む
-
2022.03.17
Vol.731 「また地震」
1週間前、このコラムでも東日本大震災を振り返りましたが、またの地震。昨夜の23:36東北新幹線は脱線、しばらく運休とか。揺れの大きかったとこ. . . 続きを読む
-
2022.03.16
Vol.730 「2021年、SC、百貨店、チェーンストア売上高」
昨年(2021年)の売上高が発表されましたので、過去からのショッピングセンター、百貨店、チェーンストアの売上高を時系列でグラフ化しました。コ. . . 続きを読む
-
2022.03.15
Vol.729 連載第42回 ネットとリアルの消費者行動を分けて考えてはいけない理由と商業施設の新たな意義とは
ECが日常になった今、出かけることが非日常になった。自らの大切な時間を使ってショッピングセンター(SC)に出かけても目当ての商品が無いことも. . . 続きを読む
-
2022.03.10
Vol.728 「震災から学ぶ商業施設の役割と責任」
今日は3月10日。今から11年前、次の日にとんでもないことが起こることなど想像もしていなかった。ただ一つ、我が家で飼っていた犬がこれまで一度. . . 続きを読む
-
2022.03.09
Vol.727 「フロアガイドが捨てられない」
視察に行った先でまず初めに手に取るもの、フロアガイド。それぞれの施設で工夫の凝らしたものばかり。かつては、フロアガイドさえ、ショッピングセン. . . 続きを読む
-
2022.03.04
Vol.726 【連載】第41回 アフターコロナのショッピングセンターは「非日常」がキーワードになる理由
前回、顧客視点ではオンラインとオフラインには差が無いと伝えた。タブレットで学習する子供たちは、ディスプレイの中はリアルであり、多くのことをそ. . . 続きを読む
-
2022.03.03
Vol.725 「Amazonフレッシュを利用してみたら」
Amazonのプライム会員は利用可能と言うことだったので試しにAmazonフレッシュを利用してみました。そしたら、本当に2時間でやってきまし. . . 続きを読む