-
2023.09.13
VOL.1007 「顧客の囲い込み」という発想がショッピングセンターを衰退に向かわせるワケ
ショッピングセンター(SC)の運営でよく聞かれる言葉が「顧客の囲い込み」だ。私は、この言葉がどうも好きになれないし、SCを衰退に向かわせると. . . 続きを読む
-
2023.09.11
VOL.1006 「日本へ帰国時の混雑に注意」
新型コロナウイルスが5類になる前は、日本への帰国は、専用サイトに登録したり、紙を書いたり、あれこれ手続きで1時間半は掛かっていました。でも、. . . 続きを読む
-
2023.09.10
VOL.1005「イータリー巡り」
ローマのイータリーは、地下鉄の「Garbatella駅」近く。周辺は住宅街中に入ると天高も高く吹き抜けの心地よい空間。ただ、これまで見てきた. . . 続きを読む
-
2023.09.08
VOL.1004 「必見のミラノ中央駅のフードホール」
ミラノ中央駅重厚な造りの頭端駅この左側、マリペンサ国際空港行きバスターミナル側に出来たフードホール「Mercato Centrale Mil. . . 続きを読む
-
2023.09.07
VOL.1003 「タッチ決済の利便性に驚くミラノ」
ここミラノでも、ほぼ、どこでもタッチ決済が可能。地下鉄の券売機はスルーして、そのまま改札へここに持っているVISAをタッチすればOK地下鉄に. . . 続きを読む
-
2023.09.06
VOL.1002 「コラム1,000回通過しました」
このコラムを始めたのがちょうど5年前。2015年、上場企業と言う大きな船から飛び降りて1人手漕ぎボートで大海に漕ぎ出してから3年が経った時、. . . 続きを読む
-
2023.09.05
VOL.1001 「ミラノの頭端駅の佇まい」
このコラムでも何回か登場する頭端駅列車の終着駅(出発駅)、そこで線路が終わる駅。日本では西鉄天神駅、南海難波駅、井の頭線渋谷駅など、そこで線. . . 続きを読む
-
2023.09.04
VOL.1000 「2023年版電子商取引調査が発表されました。」
毎年、発表日が遅れる電子商取引調査ですが、今年は8月31日になりました。集計が大変なのでしょう。結果は、2022年の日本国内のBtoC-EC. . . 続きを読む
-
2023.09.04
VOL.999 「イタリア報告⑥ 日本が目指すのは、観光立国か、経済大国か」
観光を産業の中心に置くローマは古くからの建造物を維持し街並みを保存する。一方、日本では、都市再生特区や国家戦略特区など、旧来の街を壊して高層. . . 続きを読む
-
2023.09.04
VOL.998 「イタリア報告⑤ 観光客の多さに驚く」
ローマの人口は280万人。そこに800万人の旅行者が訪れると聞く。今も毎日多くの観光客が世界中から訪れている。どこに行っても人、人、人そして. . . 続きを読む