-
2019.10.19
Vol.282 「次に無くなるのは地上波だと思うのです。」
以前、このコラムで次に無くなるのは「地上波」ではないか、と書いた。https://scandpartners.jp/blog/post-11. . . 続きを読む
-
2019.10.18
Vol.281 「店舗巡回で気をつけること」
最近、SCの運営におけるテナントコミュニケーションの研修を依頼されることが増えた。やはり、入居するテナントのスタッフの皆に気持ちよく働いても. . . 続きを読む
-
2019.10.17
Vol.280 マラソンは札幌で。
以前、このコラムでオリンピックのマラソンは、札幌で開催出来ないものか、と書いた。https://scandpartners.jp/blog/. . . 続きを読む
-
2019.10.16
Vol.279 「inspiring dots」とは
Ken Shigematsu氏が立ち上げたinspring dotsが面白い。彼は、日本のテレビでも天才物理学少年と紹介された逸材。そんな彼. . . 続きを読む
-
2019.10.15
Vol.278 「今日は創立記念日」
今日、10月15日は会社の創立記念日。ということで「誠に恐縮ですが、本日は休業とさせて、、、」など出来るわけもなく。でも、そんな4周年を祝う. . . 続きを読む
-
2019.10.12
Vol.277 「西山ゼミ勉強会」
SCアカデミーの西山ゼミの皆と年に1度勉強会を開催している。ゼミがスタートして10年。増えてきた卒業生たちのつながりを大切にしたくて勉強会を. . . 続きを読む
-
2019.10.11
Vol.276 「休業が認められる社会」
台風19号が近づいている。かなり大きいということで、多くの商業施設では明日の全館休業を発表している。ここ数年、鉄道の計画運休と商業施設の休業. . . 続きを読む
-
2019.10.10
Vol.275 「企業人からノーベル賞」
吉野彰氏が、ノーベル化学賞を受賞した。聞くと旭化成にお勤めとか。社会の構造を変えてしまうほどのリチウムイオン電池。ノーベル賞と言えば基礎研究. . . 続きを読む
-
2019.10.09
Vol.274 「国家最大の政策課題は人口問題」
昨日、このコラムに出生数の低下を指摘した。でも、この問題は、流通業だけの問題ではない。今、生まれてくる子供達が20歳になる頃、市場は半分以下. . . 続きを読む
-
2019.10.08
Vol.273 「出生数が問いかけるもの」
今、1年間に生まれる子供の数は90万人。団塊世代、団塊ジュニア世代の時は、年間200万人の子供が生まれていたからその半分以下になる。団塊ジュ. . . 続きを読む