代表的な単館SCの一つ「トレッサ横浜」
2007年、2008年と順次開業して今に至ります。
最初は試行錯誤の連続、その甲斐あって、今は確固たる地位を築いています。
このトレッサ横浜、どこの駅からも歩くことが出来ない不便な場所、と評価する方も多いですが、とんでもない。
東京西南部の東急東横線とJR京浜東北線の間のエリア、横浜市鶴見区、港北区、川崎市中原区、幸区には、大型商業施設の無い空白地帯なのです。
これだけの人口密集地帯にも関わらず。
ましてやモールと称号するような施設は皆無
近年では、周辺の工場跡地がマンションに変わることで若いファミリーも増加中
出店テナントもUNIQLOやGUや無印良品を始め、食料品やドラッグストアなど生活に必要なものは全て揃う。
その上、スポーツ、アウトドアや家電など趣味や耐久消費財まで。
加えて、経営するのはトヨタオートモールクリエイトだけあってトヨタ車は全てここで見ることが出来る。
かなりパワーを持つ施設なのです。
最近、資本関係も変わり、今後どのような進化が見られるのか。
とても楽しみにしています。