SCアンドパートナーズ

Vol.129 組織を動かすインフォーマルグループとは

昨日、前職でお世話になった方のご定年をお祝いする会に参加しました。

たくさんの方が参加され、その方の人徳、人望の高さに改めて接することが出来てとても楽しい時間を過ごしました。

会社を辞めた自分にも声をかけてくれた幹事の方にも感謝。有り難いことです。

40年の年月は色々なことがあったと思います。
つらいこと、楽しいこと、不愉快なこと、愉快なこと、そして時には体調も崩すこともあったかと。

でも、その方は40年の間、皆のお陰で嫌なことは一つも無かったとスピーチされ、さすがだなあ、と一人で感動してました。

ここに集まった方たちは、それぞれの職場で一緒に働いた仲間たち。
いわば戦友。
結束の強さを痛感します。

ここで、ちょっと固い話。

このパーティに出て、思い出したのは、メイヨー、レスリスバーガーの「ホーソン実験」と「人間関係論」

この実験は、「仕事は、職場の物理的な環境条件ではなく、人間関係が生産性に影響する」ということを突き止めた有名な実験。

この結果は、経営管理論から人間関係論へ移る大きなエポックとなりました。
(かなり古い話ですが)

仕事は、会社で作られた公的な組織「フォーマルグループ」ではなく、人間関係で作られたインフォーマルグループの結束によって、効率よく進んでいくことを明らかにしました。

この実験は生産ラインでの実験でしたがオフィスワーカー達も同じことが言えると思います。

組織改正とか、機構改革とか、チームの構造や構成員が変わった時は、必ず、仕事は停滞します。

でも、団結式、歓迎会、お花見、職場旅行など、時間外のイベントが行われ、気心が知れ、仲良しグループが出来ることで、公的組織フォーマルグループが動き始める。

嫌な仕事でも、仲良く人望の高い人に「頼む」と言われれば、「しょうがないなー」と言いながら、その指示に従います。

その繰り返し。

4月1日、多くの会社で組織改正や人事異動があると思います。
これは、環境の変化に対応する組織管理上大切なことです。

でも、そのフォーマルグループを早く軌道に乗せるためには、このインフォーマルグループを動かすことが重要です。

外国には、「チームビルディング」という予算が付く企業もあります。

これはインフォーマルグループの重要性を分かっているからだろう、と。

今回、ご定年を迎える方は継続して勤務されるとのこと。
人生100時代とすれば残り40年を有意義に、そして自分のために過ごして欲しいと思いながら会場を後にしました。

長い間、お疲れ様でした。
幹事の皆様、ありがとうございました。

この記事を共有する

CONTACT USお問い合わせ

これまで問い合わせ用メールアドレスをこちらに記載していたのですが、最近、営業メールの数が看過できないほど増えてきており、大変心苦しいのですが一旦閉じさせて頂きたくことになりました。
事情ご賢察の上、ご理解くださいませ。

株式会社 SC&パートナーズ

代表取締役西山貴仁

東京急行電鉄(株)に入社後、土地区画整理事業や街づくり、商業施設の開発、運営、リニューアルを手掛ける。2012年(株)東急モールズデベロップメント常務執行役員。2015年11月独立。現在は、SC企業人材研修、企業インナーブランディング、経営計画策定、百貨店SC化プロジェクト、テナントの出店戦略策定など幅広く活動している。小田原市商業戦略推進アドバイザー、SC経営士、宅地建物取引士、(一社)日本SC協会会員、青山学院大学経済学部卒。

Facebook:西山貴仁 -SC & パートナーズ-