大阪駅前の「阪神梅田駅本店」
今春、ここにロフトが茶屋町から移転しました。
入り口を入り上層階へ。
とにかく、その広さに圧倒
レジも有人と無人とかなりな数
一際目に付くのは、外客を意識した作り
雑貨店というよりお土産物屋の印象です。
大阪ならではでしょうか。
この広さなら、無いものは無い!ですね。
かなりな時間消費ができる場所だと思います。
阪神梅田本店は、その他
無印良品にフードホールに。
ショッピングセンターと変わりませんね。
これなら、立地を生かした場所貸しに徹した方が効率的なのでは?とも思います。
そして、今は、阪神優勝一色
阪神優勝と雑貨・アクセサリーがどう言う関係か分かりませんが、とりあえず、お祝いムード
今、大阪は、阪神優勝に、万博に、グラングリーン大阪に、新線開通に、インバウンドに、IRに、とにかく盛り上がる。
でも、大阪は人口減少に転じたと聞きます。
お祭りやイベントや外客頼みの経営は水物
街としての成長を考えたいところですね。