SCアンドパートナーズ

VOL.1066 「SCアカデミー卒業論文最終審査」

3月24日は、2024年度のSCアカデミーの卒業論文最終審査会でした

場所は、日本SC協会

SCアカデミーは、日本SC協会が主催するSCに特化したビジネススクール

同業他社のメンバーが一年を通して、学び合うプログラム

その最終アウトプットが、卒業研究論文

受講者全員が2万字の論文に約半年間取り組みます。

https://www.jcsc.or.jp/sc_education/academy

SCアカデミー

2万字は結構なボリューム

A4、1ページが1,000字なので、概ね、20枚くらい。

テーマは自らで考え、自らで設定し、関連するデータを調べたり、参考図書を読んだりして、書き上げていきます。

論文は、第1期からプログラムにありましたが、第4期から担当教官制となり、第6期からゼミ制を導入し、今は1ゼミ5人~6人のゼミ生が、それぞれの指導教官の下、半年かけて書き上げていきます。

約半年に及ぶ長い期間、仕事もあり、途中、挫折しそうになりながらも最後まで書き切ったことはきっと自信につながることと思います。

実際、書いた論文が自社の経営計画に反映されることもあり、その意義は大きいと思います。

今年も4月3日の開講式をスタートに第19期が始まります。

今年、受講の皆様、せっかく参加するのですから、途中であきらめず、自分のものにして卒業して下さい。

期待しています。

この記事を共有する

CONTACT USお問い合わせ

これまで問い合わせ用メールアドレスをこちらに記載していたのですが、最近、営業メールの数が看過できないほど増えてきており、大変心苦しいのですが一旦閉じさせて頂きたくことになりました。
事情ご賢察の上、ご理解くださいませ。

株式会社 SC&パートナーズ

代表取締役西山貴仁

東京急行電鉄(株)に入社後、土地区画整理事業や街づくり、商業施設の開発、運営、リニューアルを手掛ける。2012年(株)東急モールズデベロップメント常務執行役員。2015年11月独立。現在は、SC企業人材研修、企業インナーブランディング、経営計画策定、百貨店SC化プロジェクト、テナントの出店戦略策定など幅広く活動している。小田原市商業戦略推進アドバイザー、SC経営士、宅地建物取引士、(一社)日本SC協会会員、青山学院大学経済学部卒。

Facebook:西山貴仁 -SC & パートナーズ-