SCアンドパートナーズ

VOL.1136 「支払い手段が増えた香港の地下鉄」

香港の地下鉄は縦横無尽、どこにでも行ける市民の足

今回、2つの発見がありました。

街の中にサインもしっかりあるで迷わない

香港やシンガポールの地下鉄でいいなーと思うのが、線路とホームが完全に隔離されていること

これならホームに落ちることも無いし、ホームのエアコンもしっかり快適

地下鉄に乗るにはオクトパスカードが便利

このオクトパスカードは、日本で言えばSuicaや PASMO

でも、今は、オクトパスカードの他に、VISAなどのクレジットカードのタッチ、アリペイのコードタッチが加わった

海外ではクレジットカードのタッチ入場が増えました。

そしてもう一つ

地下鉄の混雑がひどいせいか特別車両を設置

ホームでこの端末にオクトパスカードをタッチして専用車両の前で待つ
 

やってきた車両に乗り込むとゆったり

聞くと、運賃が倍になるとか。

でも、タッチしたかどうかは分からない

どうするんだろうと思ったらたまに検札に来るそう。

そこで見つかると高額な罰金を取られるとか。

隣の車両の混雑を避けたい方はこちらに乗ると良いようです。

くれぐれもタッチしてから乗ってください。

この記事を共有する

CONTACT USお問い合わせ

これまで問い合わせ用メールアドレスをこちらに記載していたのですが、最近、営業メールの数が看過できないほど増えてきており、大変心苦しいのですが一旦閉じさせて頂きたくことになりました。
事情ご賢察の上、ご理解くださいませ。

株式会社 SC&パートナーズ

代表取締役西山貴仁

東京急行電鉄(株)に入社後、土地区画整理事業や街づくり、商業施設の開発、運営、リニューアルを手掛ける。2012年(株)東急モールズデベロップメント常務執行役員。2015年11月独立。現在は、SC企業人材研修、企業インナーブランディング、経営計画策定、百貨店SC化プロジェクト、テナントの出店戦略策定など幅広く活動している。小田原市商業戦略推進アドバイザー、SC経営士、宅地建物取引士、(一社)日本SC協会会員、青山学院大学経済学部卒。

Facebook:西山貴仁 -SC & パートナーズ-