先日発表されたJR東日本の決済系の拡充、これはとても良いことだと思う。
鉄道会社は、まずは沿線と肥沃なマーケットを持っているからそこに暮らす人々の生活を支えることが出来る。
そのためには金融を押さえることがとても大切だと思う。
JR東日本の銀行開設も話題になったが、経済の血液とも呼べる金融をJRに限らず、他の鉄道会社も金融機能を充実させ、沿線を活性化し、顧客との接触チャネルを増やすことを目指す。
例えば、沿線で家を買うときのローン、こう言ったものをカバーすることで沿線住民と長いお付き合いになる。
住宅ローンを借りた方にはショッピングセンターでお得な買い物が出来たら他の金融機関よりアドバンテージ。
金融を押さえた鉄道会社は強い存在になる。
元々、膨大ないホルダーを抱えるSuicaやPASMOなどのキラーコンテンツを持つ強み鉄道会社は侮れない。
JR東日本の記事
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20251111_ho02.pdf